☆海鮮あんかけチャーハン (炭水化物 補給)
- 主材料
- ご飯
- カロリー (1人分)
- 638kcal
- 塩分 (1人分)
- 1.3g
- 調理方法
- 炒める
- 調理時間
- 15分
カラー・サイズを選択してください。
☆海鮮あんかけチャーハン (炭水化物 補給)レシピ
材料(2人分)
・ご飯…茶碗2杯(300g)・卵…1個
・白菜…5枚(200g)
・にんじん…1/3本(20g)
・たら(切り身)…1切れ(100g)
・ボイルほたて(小粒)…8個(80g)
・牡蠣…4個(80g)
・むきえび…8個(70g)
・はまぐり…4個(100g)
・酒…大さじ3(45g)
<調味料>
・ナンプラー…大さじ1(18g)
・塩…小さじ1/2(2g)
・酢…大さじ1(15g)
・みりん…大さじ1(18g)
・砂糖…小さじ1(6g)
・サラダ油…大さじ2(24g)
・湯…2カップ
<水溶き片栗粉>
・片栗粉…大さじ1(9g)
・水…大さじ1
≪参考≫水溶き片栗粉
水と片栗粉を混ぜ合わせたもので、料理にとろみをつける。
固まりやすいので、料理に使う直前に混ぜ合わせる。
作り方
1.<調味料>の材料を合わせておく。卵は割りほぐす。にんじんは2mmの厚さの短冊切りにし、白菜、たらは一口大に切る。2.片栗粉(分量外)で牡蠣を洗い、はまぐりもよく洗う。えびは背ワタを取る。
3.フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、溶き卵を入れ、ほぐしたご飯を入れて炒め、器に盛る。
4.フライパンに酒を入れ、はまぐりを入れてふたをし、はまぐりの口が開くまで中火で熱し、いったん取り出す。
5.フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、たら、ほたて、牡蠣、えびを入れて表面を炒めていったん取り出し、白菜、にんじんを入れて炒める。
6.魚介を戻し入れ、調味料を入れ、湯を入れて1分煮る。
7.水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、チャーハンにかける。
パラパラのチャーハンに海鮮素材をたっぷり使ったあんかけをとろりとかけて。