サプリの飲み合わせ | ロサンゼルスから直送!高品質と低価格を両立できるアメリカのサプリメント専門店



複数のサプリメントを一度に摂る際に「これは一緒に摂っても大丈夫?」、「量は多過ぎにならないかな?」と、迷ってしまうことはないでしょうか。

サプリメントは食品なので、いろいろとバランスよく摂るのが良いといわれています。その中でも特におすすめの組み合わせを中心に、摂るうえで気をつけたい組み合わせなど、お役立ち情報をご案内していきます!

1)システイン × ビオチン
美容意識が高い人から選ばれる代表成分のこの2つ。その理由を検証してみました。

システインに期待される役割として、シミ・そばかす対策があります。これは、システインがメラニン色素の生成を抑える働きが期待されているためなのです。

ビオチンは、サプリメントとしてシステインと一緒に組み合わされることが多い代表的なもの。 実はビオチンを一緒に摂る利点が、お肌の美しさキープの他にもあるんです!


ビオチンは、頭皮を含め皮膚と粘膜の健康維持に関わる成分です。頭皮のコンディションを健康に保つビオチンが不足すると、抜け毛や白髪を引き起こしやすくなるといわれています。

ここでキーとなるのがシステインによるメラニン生成の抑制。メラニン色素は毛髪の色にも影響をしています。そのため長期的にシステインを補給している人は、お肌と髪両方の健康・若々しさを考えて、ビオチンを組み合わせている方も多いようです。もちろん、システイン自体は髪を構成するタンパク質のケラチンに欠かせないアミノ酸でもあるので、ハリ・コシを感じる健康的な髪のためにも続けていただくことをおすすめします。

2)カルシウム × ビタミンD
ビタミンDは骨の形成に重要なカルシウムとリンの吸収を促進します。

ビタミンDは太陽のビタミンといわれ、日光を浴びると生成されます。

屋内での仕事や活動が多い人などは、どうしてもビタミンDの生成が不足しがち。そんな方がカルシウムを補給する時は、ビタミンDも一緒にとるのがおすすめです。


3)カルシウム × マグネシウム
カルシウムマグネシウムは、一方が不足すると他方が増えるという拮抗作用があります。血中ではカルシウム:マグネシウム=2:1の割合で存在していて、この割合のときに吸収率が良いと考えられています。

4)鉄 × ビタミンC
植物性食品に多い鉄分(三価鉄/非ヘム鉄)を吸収しやすくするためには、ビタミンCの還元力が必要です。

アメリカのサプリメントの多くは、三価鉄(非ヘム鉄)となっています。もちろん吸収面を考慮してキレート加工を施してありますが、それでも「もっと効率よくとりたい!」という欲張りな方は、ビタミンCも一緒にとってくださいね。

※二価鉄→ヘム鉄(動物食品に多い鉄分) 三価鉄→非ヘム鉄(植物性食品に多い鉄分)
5)コラーゲン×ビタミンC
アミノ酸からコラーゲンをつくるには、ビタミンCが必要コラーゲンはサプリメントや食事で摂っても、コラーゲンとしてそのまま使われるのではなく、いったんアミノ酸に分解され、またコラーゲンへと再合成されます。その際に、ビタミンCが不足しているとコラーゲン合成がうまくできないので、コラーゲン補給をする際はビタミンCも一緒に摂ることが大切なのです。

6)グリシン×トリプトファン
この2つのアミノ酸は眠りに対してそれぞれ異なるアプローチで働きますが、良質な睡眠をとることができる組み合わせとして広く支持されています。

トリプトファンは次のように、体内で形を変化させます。

セロトニン」:交感神経の高ぶりを抑えリラックスに導く物質です。

メラトニン」:体内時計を整え、眠気を誘う睡眠ホルモンです。

一方、グリシンは、睡眠中の体温をコントロールして、深い睡眠や睡眠の質向上に関与するといわれています。


1)キトサンと脂溶性成分(CoQ10など)
キトサンは油を吸着する性質があるため、油に溶ける脂溶性成分(CoQ10やビタミンA、D、E、K)と一緒に摂ると、これらも一緒に排出されやすくなるといわれています。そのため、同時摂取よりも、タイミングに注意して補いましょう。一般的に、米国の大手サプリメント製造会社(NOW FOODS)では4時間程度ずらした方が良いといっています。

また、キトサン配合のダイエットサプリメントを摂取する人は、脂溶性成分不足になりがちになる可能性があります。時間をずらすなど、タイミングを考えながらキトサン配合サプリと間隔を空けて、脂溶性成分をサプリメント等で補うことをおすすめします。

もしくはキトサンではなく、ペクチンなどの水溶性の食物繊維の活用も検討にいれてみるのもおすすめです。

2)食物繊維と脂溶性成分やミネラル類
おなかの弱い方は不溶性食物繊維の摂り過ぎ注意!

野菜やキノコなどに多く含まれる不溶性食物繊維は多く摂り過ぎると下痢を引き起こし、必要なミネラル分まで排出してしまうといわれています。この状態が続くと腸での栄養吸収が低下します。

とくに脂肪の吸収が低下しやすくなるといわれているので、脂溶性ビタミンの吸収も併せて低下する傾向が出るともいわれています。

サイリアムハスク(水溶性・不溶性両方含む)をはじめ、ゴボウや豆類といったような不溶性食物繊維を含むサプリメントや食品を積極的に摂取している方は、脂溶性ビタミンのサプリメントを時間をずらしてとったり、目安量以上に摂取しないよう摂り方に注意しましょう。


<研究情報・参考文献>
・J Invest Dermatol. 1996 Nov;107(5):698-702. Cysteine deprivation promotes eumelanogenesis in human melanoma cells.
・ NPO日本サプリメント協会『サプリメント健康バイブル』(小学館、2008年、128頁)
・ Magnes Res. 1989 Sep;2(3):195-203.Recommended dietary amounts of magnesium: Mg RDA
・ P. J. Porr, ‎Mihai Nechifor, ‎Jean Durlach Advances in Magnesium Research: New Data 2006:69-84
・ NPO日本サプリメント協会『サプリメント健康バイブル』(小学館、2008年、146頁)
・ Yamadera W, Inagawa K, Chiba S, Bannai M, Takahashi M, Nakayama K Sleep and Biological Rhythms 2007; 5: 126-131 Glycine ingestion improves subjective sleep quality in human volunteers, correlating with polysomnographic changes
お客さまの声
  • 商品クチコミ21,932
  • 店舗評価1,107
  • 丁寧なお店

    困った事があれば連絡すると直ぐに返信を頂けたり対応が丁寧です。

    2024/3/26

サプリメントアドバイザー常駐

サプリメントに関することなら何でもお気軽にご相談ください。

お問い合わせは日本語でどうぞTel.0120326039
サンプリンクスはここが違います
  • 1会員ランク制度(4段階)
  • 2日本語の説明書付き
  • 320年以上の豊富な販売実績
  • 4届いてからの後払いもOK
  • 5お求めやすいプライスを追求
  • 6Amazon Pay対応
  • 7お友達紹介制度あり

メルマガ登録するとこんなにお得!