【Vol.12】 ロコモ素材MSMもう一つの顔

ロコモ素材として中高年層を中心に注目を集める「MSM(メチルスルフォニルメタン)」。MSMとは、有機硫黄化合物の一種で、軟骨成分のサポートや皮膚、コラーゲンなどに関係する成分。十分な量の硫黄(約1g)を補給しようとすると、牛乳だと約300kg、トマトにいたっては約1200kgになるので、サプリメントでの補給が現実的です。
■ もう一つの顔。それは・・・
関節炎の痛みや炎症の緩和、筋肉リカバリーにも有用であるとされている注目の「MSM」。なんと花粉症に対する役割が期待されているのです。
・
花粉へのパワー
花粉へのパワーですが、MSMは抗ヒスタミンのように働くのではなく、皮膚や粘膜を強化に役立つことから、花粉の侵入を防ぎやすくなり、その結果、涙目や鼻水といった状態が軽くなると考えられています。
・
臨床試験の結果
厳密な臨床試験での検査ではないのですが、ある研究者の発表によると2〜3週間の摂取で状態に好感触を示す被験者が多かったという結果が出たそうです。
・
オススメの組み合わせ
MSMはビタミンCやバイオフラボノイドと相性がいいので一緒にとるのがおすすめです。
私も花粉で悩んでいますが、薬を飲むのは好きじゃないのでぜひ試してみようと思います。