【Vol.30】 脂肪細胞からうまれるアディポネクチン

これから健康分野で話題になりそうなキーワードといえば「アディポネクチン」じゃないかと私は思っています。 日本臨床栄養協会の大会(学会のようなもの)のセミナーでも話題として取り上げられており、参加者同士の会話でも出てくるほど注目のキーワードでした。
■ アディポネクチン
アディポネクチンとは私たちの脂肪細胞から分泌されるホルモンの一種です。
健康上でいろんな良い働きがあると言われています。
健康上でいろんな良い働きがあると言われています。
・
メタボが問題にされている理由
脂肪細胞から分泌されるということは太っていたほうがいいのでは?
と思うかもしれませんが、実はまったく逆。 肥満=脂肪細胞も肥大してしまうと、アディポネクチンの分泌量は極端に減少してしまうのです。
と思うかもしれませんが、実はまったく逆。 肥満=脂肪細胞も肥大してしまうと、アディポネクチンの分泌量は極端に減少してしまうのです。
・
アディポネクチンを増やす方法
まずは、運動、そして減量で増えるそうです。
私も頑張らねば!
私も頑張らねば!