【Vol.51】 お酒好きの皆さん!肝サポートは万全ですか? | ロサンゼルスから直送!高品質と低価格を両立できるアメリカのサプリメント専門店

【Vol.51】 お酒好きの皆さん!肝サポートは万全ですか?

ひき始めかな?と感じたらエキナセアの力を借りましょう。
成人のみなさん、お酒はお好きですか?忘年会や新年会、お付き合いなど1年の中でもお酒の席が多い年末年始。昔はたくさん飲んでも次の日に響かなかったのに、最近は・・・。そんな方は肝臓がお疲れ気味かもしれません。

■ あなたの肝臓は大丈夫?まずはチェック!

・チェック その1
□ お酒を飲むことが大好き!
□ ほとんど毎日飲んでいる
□ 飲み始めたら、とことん飲まないと気が済まない
□ タバコを吸う

チェック その1が当てはまる方は、チェック その2へGO!
↓ ↓ ↓

・チェック その2
□ 次の日もなかなかお酒が抜けない
□ 最近、食欲があまりない
□ 肌荒れがひどくなってきた

この中で当てはまる項目が多い人ほど、「肝臓の健康状態があまり良くない」ということかもしれません。


・チェック 番外編
足裏のツボで、肝臓の健康状態が分かる?!

足裏のツボ押しの基本は親指でゆっくり押すことです。 「いたっ!」と少しだけ感じるくらいの強さで押すことが大切です。とても簡単にできますので、ぜひお試しください。

肝臓の健康状態を示す足裏のツボは・・・【大衝】
足の親指と人差し指の骨の間に部分、指の股の部分から約3cm位の部分です。この部分を押してみて痛いと感じる場合は 肝臓の健康状態があまり良くないそうです。

■ 肝臓の働き

そもそも肝機能とか肝臓の健康とよく聞くけど、何で肝臓がそんなに大切なの? と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 肝臓は私たち人間の体の中で一番大きい臓器で、様々な仕事を担っている 非常に大切な臓器なのです。 肝臓の働きは大きく分けて3つあります。

・1. 代謝作用
食事で摂取された食べ物は、胃腸で消化・吸収されて 肝臓に運ばれてきます。
そして・・・
●炭水化物 ⇒ ブドウ糖
●タンパク質 ⇒ アミノ酸
といったように、体内で利用できる物質へと代謝(分解・合成)されます。

・2. 解毒作用
私たちは日々の生活の中で、空気中や食べ物についた目に見えない様々な有害物質や雑菌などを体内へと運び入れてしまっているのです。そのような有害物質が血液循環にのって全身に広がってしまえば あっという間に病気になってしまいます。

ここで活躍するのが肝臓です。
肝臓は有害物質や、雑菌などを解毒して、胆汁や尿と一緒に 排出させる働きを担っています。

アルコールも人体にとって良い物質とは言えません。肝臓によって人畜無害な物質へと分解されて排出されているのです。

・3. エネルギー貯蔵
肝臓は、三大栄養素である糖質、脂質、そしてタンパク質を貯蔵し、 必要に応じてそれらを使用するという仕事を担っています。

いかがでしょう?
肝臓の健康を守ることの大切さをおわかりいただけたでしょうか?
栄養素の分解、貯蔵から不必要な物質の排出まで、 私たちが健康に過ごすために必要な仕事をすべて行っているといっても 過言ではないでしょう。

■ 肝臓が疲れてしまう原因

そんな働き者の肝臓は、「沈黙の臓器」と呼ばれることがあります。
私たちが生命を維持するために重要な仕事を 24時間、不休でもくもくとこなし続けています。
働き者の肝臓は、普段は10〜20%程度の力しか使っていないと言われています。
そのため、仮に3分の2ぐらいを切り取ったとしても 普段の生活に支障をきたすことはないと言われるくらい強靭な臓器なのです。

その分、よほどのことがなければ症状が出てこないため、このように呼ばれることがあるのです。
ちょっとつらいな〜と感じた時は、すでに健康を大きく損なってしまっている可能性も・・・。

冒頭でもチェックしていただいた通り、 お酒をたくさん飲む方は肝臓の健康状態を悪くする可能性が高いです。
しかし原因はそれだけではありません。日頃からのストレス、暴飲暴食、そして不規則な生活習慣など肝臓の働きを鈍らせる要因は、毎日の生活のなかに多く潜んでいます。
お酒をたくさん飲んだり、タバコを吸う方はもちろんですが、 全ての人がしっかりと健康維持を心掛けなければならない臓器です。

■ 働き者の肝臓をいたわるおすすめ健康法

・1. 休肝日をつくる
1週間に1度でもいいので、休肝日をつくって働き過ぎている肝臓をいたわってあげましょう。 たった1日でも休めてあげるだけで、大きく変わってきます。

・2. しっかりストレス解消
空いている時間に自分の好きなことをするなど、しっかりと気分転換して ストレスを溜め込まない生活習慣を心掛けましょう。

・3. 規則正しい生活習慣
特に睡眠不足は肝臓の働きを鈍らせてしまいます。 たっぷりと睡眠をとっては早寝・早起きを心掛けましょう。

・4. 栄養補給を忘れずに
肝臓の働きをサポートする栄養素をしっかりと補給して 働きづめでつかれた肝臓に元気を注入しましょう。

あなたの肝臓は今も一生懸命、あなたの健康を守ろうと働いてくれています。しっかりと栄養補給していつまでも元気に頑張ってもらえるように、やさしくケアしてあげましょう。

お客さまの声
  • 商品クチコミ22,304
  • 店舗評価1,110
  • いつも利用させていただいてます。

    ここでしか買えないサプリがあるので、いつも購入しています。
    質問にも回答していただけるのでたすかります。

    2024/8/28

サプリメントアドバイザー常駐

サプリメントに関することなら何でもお気軽にご相談ください。

お問い合わせは日本語でどうぞTel.0120326039
サンプリンクスはここが違います
  • 1会員ランク制度(4段階)
  • 2日本語の説明書付き
  • 320年以上の豊富な販売実績
  • 4届いてからの後払いもOK
  • 5お求めやすいプライスを追求
  • 6Amazon Pay対応
  • 7お友達紹介制度あり

メルマガ登録するとこんなにお得!