【Vol.55】 今すぐ自分でできる!花粉に負けないために必要なこと
■ 花粉症ってどんなもの?
もともと人間には、「免疫」という身体を守るシステムが備わっています。一度、細菌やウイルスなどの病原体が体内に入り込むと、それに対して対抗する物質(抗体)が作られて、再び病原体が身体の中に侵入しようとすると、抗体がガードして身体を守ってくれます。
私たちの身体にとって不可欠な「免疫」ですが、時として細菌やウイルス、または花粉やホコリ、ダニなどの病原体に対する反応が過敏になり、身体へ重い負担を与える事もあります。これが「アレルギー」で、花粉に対して過剰な反応を引き起こしてしまう場合を「花粉症」といいます。
つまり、花粉症は、花粉の侵入から身を守るための反応なのです。
■ 自分でできる花粉症対策は?
■ 花粉に負けない体づくりに必要なことは?
ちなみに、花粉症を悪化させる食生活は、以下のようなものです。
□ 甘いもの
□ 冷たいもの
□ 脂こってりの肉類
□ 野菜不足(食物繊維の不足を招きます)
□ インスタント食品
□ お酒
□ 辛いものなど刺激の強い食品
一般的に現代人が食べる機会の多いものが挙げられていますね。
なかでも、肉類に多いアラキドン酸は、アレルギーを引き起こすロイコトリエンなどを増加させるといいます。お酒や刺激の強い食品も、目鼻・ノドの粘膜をいたわる視点からすると、花粉シーズンには控えた方が良いでしょう。
食生活の他にも、疲れやストレスをためずに、抵抗力をつける事も大切です。疲労とストレスは免疫力の低下や自律神経の変調をもたらします。十分な睡眠を心がけ、お肉中心ではなく、粘膜強化のビタミンが豊富な緑黄色野菜や魚類をたっぷり摂りましょう!
参照元:
※1 鼻アレルギーの全国疫学調査2008 Prog. Med. 28:2001-2012,2008
※2 環境省 花粉症環境保健マニュアル2009