DHAの働きとサプリメント一覧
☆≪販売終了≫[ お得サイズ ] スーパーフィソール(高含有EPA・DHA)
180粒(ソフトジェル)※約60〜180日分
お魚パワー♪タップリのDHA・EPA含むスーパーフィソールにお得サイズが登場
妊活や妊娠中後期に必要なビタミンとDHAなど総合的に栄養補給
●青魚に含まれる健康成分、DHA
DHAはハマチやマグロなど、冷たい海に住んでいる青魚の脂で、生活習慣対策として注目される不飽和脂肪酸の一種です。
●DHAとEPAの違いとは?
青魚に含まれる不飽和脂肪酸にはほかに、EPA(エイコサペンタエン酸)もあります。EPAとDHAの違いは、働きかけるエリアにあります。EPAが血液のサラサラをサポートするのに対し、DHAは神経系に関与する成分です。頭の回転に好影響を与えてくれます。
●受験生やビジネスマンの「集中」をサポート
DHAは、記憶や学習に関わる海馬に強くアプローチします。勉強したことを脳に定着させたい受験生や作業効率を上げたいビジネスマンは、DHAの摂取で頭の回転をフルにしましょう。
●サプリメントなら水銀も気にせず手軽に摂取できる
DHAを含む青魚は、胎児に影響を与える水銀という物質も含有しています。大切な命を守りたい妊婦の方は、青魚を食べる以外の方法でDHAを摂りましょう。また、マイワシやマアジの干物やカツオにはプリン体も含まれているため、食べすぎに注意が必要です。このような成分を避けてDHAを摂るなら、サプリメントがおすすめです。
≪DHAの摂取方法≫
●摂取量の目安
1日あたりのDHAの必要量は約1グラム以上とされています。数字としては少ないように映りますが、最も多くのDHAを抱えるマグロでもDHA 含有量は100グラムあたり0.3グラム程度。不規則な生活が続くと、継続的に摂るのが難しくなります。しかし、サプリメントなら1日1〜3粒ほどで必要量を補えます(製品によって推奨される摂取量は異なります)。
●ベストな摂取方法・注意点
DHAのサプリメントを飲むタイミングは食事と同じタイミングがおすすめです。また、DHAの吸収を助けるビタミンA、D、Eとの同時摂取も良いでしょう。
執筆:臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー 長谷川貴志
DHAの働きについてもっと見る↓